はじめに
プラトニストの EIMI が、古代(古典)ギリシャ語やそのほかの外国語、日本語、神秘学、天文、音楽などについて書いています。
[内容別記事一覧]
[古典ギリシャ語の入力と表示][弘前大学発 青森県プロテオグリカンブランド推進協議会認証 ヒアルロン酸 コラーゲン 生産促進 サプリメント 肩こり 腰痛 関節痛 プロテオグリカン すこやか サプリメント グルコサミン 非変性II型コラーゲン コンドロイチン 含有 60粒 5本セット]
[古典ギリシャ語のアクセント][『ギリシャ詞花集』]
[日本語のわかちがき][日本語のローマ字]
[いろはうた][百字真言と『金剛頂経』][主の祈り]
[曜日と惑星][十二宮・十二星座][ネコ]
[外国語 の 発音]
最近の記事
● マールコスとマルコス、さらに鋭アクセントについて
● grammar の語源
● 堀川宏『しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語』
● くりこみ理論
● 新元号の出典が国書っていっても…
● まちがえやすいドイツ語の地名
● シュトレンのハッシュタグ
● 西洋古典叢書『モラリア』完結
内容別記事一覧
古典ギリシャ語の入力と表示
● 参考記事: 「ギリシャ語 Polytonic」のキーボード配列
● 参考記事: 古典ギリシャ語用のフォント
● 参考記事: ギリシャ語の文字と発音
● ギリシャ語フォントの鋭アクセント記号
● ウェブサイトのギリシャ語原典について
● ユニコードのギリシャ数字と音楽記号と韻律記号
ギリシャ数字・古典ギリシャ語の数詞
● 参考記事: アルファベット式ギリシャ数字
● 参考記事: かしら文字式ギリシャ数字
● 参考記事: 古典ギリシャ語の数詞(1) 基数詞
● 参考記事: 古典ギリシャ語の数詞(2) 序数詞
● 参考記事: 古典ギリシャ語の数詞(3) 数副詞
● 参考記事: ギリシャ語の文字と発音
● ギリシャ数字、ローマ数字、アラビア数字、インド数字
● ギリシャ数字のゼロ
● ギリシャ語のゲマトリア
● 6時間労働とギリシャ数字
● アーメンは99
● 「水の都」ヴェネチアからの贈り物 イタリア製<INES design> ダッディ・ネロ・ブレスレット ブラック 7935-IN19
● ユニコードのギリシャ数字と音楽記号と韻律記号
古典ギリシャ語のアクセント
● 参考記事: 古典ギリシャ語のアクセントの発音
● 参考記事: ギリシャ語の文字と発音:アクセント記号と気息記号など
● 参考記事: 古典ギリシャ語の発音記号:アクセント
● 参考記事: 古典ギリシャ語のアクセントの規則
● ギリシャ語の音程
● 堀川宏『しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語』
● 「まえより語(enclitic)」「あとより語(proclitic)」
● まえより語のアクセントの問題点(1) まえの単語がアクセントをうけとるばあい
● まえより語のアクセントの問題点(2) まえより語がつづくとき
● まえより語のアクセントの問題点(3) 「ΕΙΜΙ」の現在形
● まえより語のアクセントの問題点(4) 「ΕΣΤΙ」
● ギリシャ語の動詞の「後退的」アクセントと「後倚辞」「前倚辞」
● 古典ギリシャ語がきけるウェブサイト
● 古典ギリシャ語と日本語のにてるところ
● 古典式発音と日本語的発音
● 「物質的」になったアクセント
● ギリシャ語をラテン語式のアクセントでよむ
『ギリシャ詞花集』(Anthologia Graeca)
● 1.108 アダムは東西南北
● 6.216 シモーニデースのことばあそび
● 9.489 文法家のむすめのこども
● 9.491 曜日の由来(1) 曜日の順序と1週間
● 9.577 プトレマイオスの詩
● 10.43 6時間労働とギリシャ数字
● 11.224 プリアーポスもまけた
● 12.6 ギリシャ語のゲマトリア
● 14.46 & 35 ギリシャ語のなぞなぞ
● 「レクラム文庫」のギリシャ語対訳本
● 「アンソロジー」の語源
日本語のわかちがき
● 参考記事: わかちがきのための単語のみわけかた
● ROOTOTE ルートート サンデービーチクルーザー コラボバッグ ポケッツ トートバッグ ママバッグ トート フェザールー A4 軽量 ROOTOTE ルートート サンデービーチクルーザー コラボバッグ ポケッツ トートバッグ マザーズバッグ ママバッグ トート フェザールー A4 軽量 ブランド レディースバッグ メンズ 男女兼用 ◆ 鎌倉 ブランド #38702-703
● わかちがきのいくつかの問題点
● 連濁したことばのわかちがき
● 古文のなごりのわかちがき
● 日本語の複合動詞
● 参考記事: 古文のわかちがき
● 古文のわかちがきの実例(1) 『古事記』
● 古文のわかちがきの実例(2) 『百人一首』
● 古文のわかちがきの実例(3) 『平家物語』
● わかちがきした作品(1) 会津八一『自註鹿鳴集』
● わかちがきした作品(2) 武部利男『白楽天詩集』
● 点字のわかちがき
● 平安時代のわかちがき
● 「ひらがなゲートウェイ」と「KAKASI」
● わかちがきに関する誤解
日本語のローマ字
● 参考記事: 日本語のローマ字つづり
● 本当に質の良い立体マスク!人気のkf94 韓国製マスクの2種類セットです!3dマスク立体マスク高機能口紅が付きにくい防疫 使い捨てマスク男女兼用 ますく 防塵 呼吸しやすい 即納 air5+KUS5 1000円 「正規販売店」kf94 マスク 韓国製 N95同級 3d立体 4層構造不織布マスク 使い捨てマスク ウィルス対策 メイクキープ 韓国マスク 韓国食品医薬品安全処認証 FDA認証 テレビ放送 air5+KUS5
● ローマ字のつづり
● 猫の生理的欲求や生物学的必要性に基づいて開発された、主原料に新鮮なダック生肉を使用した、シングルプロテインのキャットフードです。 アートゥー(AATU)85/15 グレインフリー キャット ダック 成猫・全猫種用 1kg
● 映画『TAJOMARU』(ヘンなローマ字について)
● 六角穴ビス シルバー 4個入り+レンチ付き)
● 「オシム」は「オスィム」?
● ローマ字の名字
● 外来語のローマ字つづり
● ローマ字文の1音節のことば
● 英語式ローマ字
● ローマ字文のみた目
● 「ひらがなゲートウェイ」と「KAKASI」
● 古文のわかちがきの実例(1) 『古事記』
● 古文のわかちがきの実例(2) 『百人一首』
● 古文のわかちがきの実例(3) 『平家物語』
いろはうた
● いろはうた(1) とりあえずどういう意味か
● いろはうた(2) 無常偈
● いろはうた(3) 《浪花いろは節》
● いろはうた(4) 弘法大師和讃と宗歌
● いろはうた(5) 無常和讃といろは和讃
百字真言と『金剛頂経』
● 金剛サッタの百字真言
● 金剛ニェムマって?
● 四智梵語はシュローカじゃない
● 『金剛頂経』の百八名讃
● 『理趣経』の百八名讃
● 乾燥しがちなお肌をしっとり保ち、乾燥を防ぐ顔・体用保湿クリームお得な3個セット 3個セット2e ドゥーエ クリーム 資生堂 30g 敏感肌・乾燥肌・保湿クリーム
主の祈り
● 「主の祈り」(1) ギリシャ語
● 「主の祈り」(2) ラテン語
● 「主の祈り」(3) ドイツ語
● 帽子に取り付けるだけ キャップ クリップ サングラス 帽子 メンズ レディース 偏光 レンズ UV 紫外線 カット 眼鏡 グラス アウトドア レジャー スポーツ 釣り フィッシング キャップ クリップ サングラス 跳ね上げ式 はね上げ メンズ レディース 帽子 偏光 レンズ UV 紫外線 カット 眼鏡 グラス アウトドア レジャー スポーツ 釣り フィッシング
● 「主の祈り」(5) サンスクリット語
曜日と惑星
● 曜日の由来(1) 曜日の順序と1週間
● 曜日の由来(2) 土曜日と安息日
● 曜日の由来(3) 日曜日
● 曜日の由来(4) 月曜日
● 曜日の由来(5) 火曜日
● 曜日の由来(6) 水曜日
● 曜日の由来(7) 木曜日
● 曜日の由来(8) 金曜日
● 西洋の惑星の名まえ
● サンスクリット語の惑星と曜日の名まえと日本語の曜日
● 日本の七曜神?
十二宮・十二星座
● 十二星座、十二宮のおぼえかた
● 西洋とインドの星うらない
● 十二宮をえがいたギリシャの壁かけタイル
● 黄道帯は獣帯
● プトレマイオスの48星座とアラートスの星座(ギリシャ語とラテン語)
● 星座の名まえの略号(ラテン語の学名とその属格と略号の一覧)
● ギリシャ語からサンスクリット語にはいった外来語(十二宮・惑星など)
ネコ
● ギリシャ語のネコ
● ヒエログリフのネコ
● エジプシャン・マウ
● ネコとライオンの習性
● 聖書とネコ
● ネコの日
● ネコのなき声がもとになった単語
● オスネコは二日よい
● 肉汁、愛猫
● ネコ用語の過去分詞 -ed の「ド」
● 「アイルー」の語源とアクセント
● 伝統の生地を毎日に~税込,800以上送料無料~ 儀右ヱ門 久留米絣コロンブストート大人かっこいいプレゼント粋日本製トートバッグトラベルサブバッグ
外国語の発音について
本文のなかに出てくる外国語の発音は[ ]に入れたカタカナで示します。 この場合のカタカナ書きは日本語としての外来語の書きかたとはちがうので、日本語の表記としては問題があるようなやりかたも使っています。英語の発音は難しいもの以外ほとんどカタカナで示していません。古典ギリシャ語にはカタカナのほかに発音記号も使っています。また必要におうじて古典ギリシャ語以外でも発音記号を使うことがあります。
発音記号は IPA にしたがっているので、日本の英和辞典の発音記号とはちがうところがあります。とくにアクセント記号がちがいます。英和辞典のアクセント記号は IPA では高さアクセントの記号なので、英語には使っていません。
ラテン文字(ローマ字)とギリシャ文字以外の文字を使っていることばではそのことばの文字のあとにローマ字書きもつけてあります。これは発音記号ではありません。ギリシャ語についてもローマ字書きをつけたほうがいいのかもしれませんが、サンスクリット語ほどには決まったローマ字書きがあるわけではないので、ローマ字はつけていません。
| 固定リンク